フィラリア(犬糸状虫)は成虫になると30cmにもなる糸状の寄生虫で、蚊を媒介して感染する寄生虫感染症です。心臓や肺動脈に寄生することで咳、呼吸困難、腹水貯留などを起こします。
万が一感染すると非常に厄介なフィラリア症ですが、予防はとても簡単です。
5月から12月の間、月に1度予防薬を投薬するだけです。
投薬の前にはフィラリアが寄生していないことを確認する検査を行います。少量採血し、検査キットを用いて数分で結果が出ます。陰性が確認できたら今年の予防開始です。
当院ではフィラリア予防のみのタイプや1剤でノミ・マダニ予防もできるタイプ、おやつタイプや皮膚に滴下するタイプなど、いくつかの種類の予防薬をご用意しています。
犬糸状虫という名前ですが、猫にも感染します。猫では主に肺に障害をきたし、呼吸困難や突然死を起こします。犬よりも寄生数が少数のため診断が難しく、有効な治療も報告がありません。室内飼育の猫でも感染の報告があります。
猫のフィラリア予防も非常に大切です。猫ちゃんもフィラリア予防を行いましょう!
ノミ、マダニはどちらも犬や猫の皮膚表面に付着し、吸血をする外部寄生虫です。散歩中に草むらなどから寄生したり、人間が外から家の中に持ち込んでしまうこともあります。
ノミは吸血による貧血やノミアレルギー性皮膚炎を起こしたり、瓜実条虫という腸に寄生する寄生虫を媒介します。マダニは貧血やバベシア症などの疾患の他に、近年西日本で人間の死亡報告もされているSFTS(重症熱性血小板減少症候群)を媒介します。
犬、猫の健康のためにも必要ですが、ご家族を守るためにも大切な予防です。
ノミ、マダニともに暖かい時期に活動が活発になりますが、温暖化や住環境の改善により一年通して発生が報告されています。当院では一年通しての予防をお勧めしています。
予防は月に1度予防薬を投与するだけです。当院ではノミ・マダニ予防のみのタイプや、1剤でフィラリア予防もできるタイプ、おやつタイプや皮膚に滴下するタイプ、3ヶ月効果が持続するタイプなどをご用意しています。
完全室内飼育の猫ちゃんでもノミが感染している例が多く見られます。おそらく外から室内に侵入したのだと思われますが、それだけ猫ちゃんの体表がノミにとって良い環境だということですね。室内飼育の猫ちゃんもきちんと予防を行いましょう!
フィラリア・ノミ・マダニ予防 | |
---|---|
フィラリア抗原検査 | 2,200円(税込) |
犬のフィラリア予防薬(おやつタイプ) | |
〜5.6kg | 1,045円(税込) |
5.7〜11.3kg | 1,430円(税込) |
11.4〜22.6kg | 1,787円(税込) |
22.7〜45.3kg | 2,145円(税込) |
犬のノミ・マダニ予防(滴下タイプ) | |
〜5kg | 1,760円(税込) |
5〜10kg | 1,870円(税込) |
10〜20kg | 2,200円(税込) |
20〜40kg | 2,420円(税込) |
40〜60kg | 3,080円(税込) |
猫のフィラリア・ノミ・マダニ予防 | |
〜2.5kg | 2,090円(税込) |
2.5〜7.5kg | 2,200円(税込) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00~12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
キャットアワー14:00~15:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
午後15:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
手術・往診12:00~15:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
※2021年11月15日より診療時間を一部変更しました
※キャットアワーは完全予約制の猫専用診察時間です。必ず事前にご予約の上ご来院ください。
168-0081 東京都杉並区宮前4-31-1
井の頭通り沿い
京王井の頭線「久我山駅」より徒歩10分
お車でお越しの方はお近くのコインパーキングをご利用ください。
当院へのお問い合わせやご質問、ご相談などご連絡ください。
受付時間:9:00〜19:00
初診の方はお電話にてご予約ください。