これらの症状にお心当たりがある場合は、「皮膚科」の病気の可能性があります。
皮膚表面に常在する細菌が過剰増殖し、皮膚炎を起こす疾患で湿気の多い夏場に多くみられます。背景にはアレルギー性皮膚炎、ホルモン疾患、脂漏症などの基礎疾患が隠れていることが多いと言われています。
皮膚の痒みや赤み、脱毛などの症状を起こします。基礎疾患がある場合には慢性化、再発が起こりやすいため注意が必要です。
皮膚表面のスタンプ検査で細菌や、細菌と戦う好中球を確認して診断します。他の皮膚疾患の除外も大切です。
抗菌薬の内服や消毒薬などの外用療法、シャンプー療法などを組み合わせて治療を行います。当院のトリミングでも薬用シャンプーを用いたシャンプー療法が可能です。
環境中や食物中のアレルゲンに対して免疫反応を起こし、皮膚炎を起こす疾患です。柴犬、シーズー、ウェスティなどの犬種で多くみられますが、他の犬種でも認められ、猫での発症も見られます。
痒みの強い疾患で、痒い部分を舐めたり引っ掻いたりすることで赤みや脱毛が悪化します。
発症年齢、品種、症状の出ている部位、季節性の有無、食事内容などの情報や、他の皮膚疾患を除外することで診断します。
アレルギーの原因物質を生活から排除できる場合にはそれが最も有効な治療になります。食物アレルギーの場合には食事をアレルギー用療法食などに変更します。原因物質を排除しきれない場合には、かゆみ止めの内服やシャンプー、保湿などのスキンケアを併用して上手に付き合っていけるようにご相談いたします。
耳の入り口から鼓膜までの耳道に炎症が起こった状態を外耳炎といいます。
アレルギー性疾患や異物、寄生虫感染などが背景にあり、そこに細菌やマラセチアというカビの仲間が過剰に増殖することで悪化していきます。
耳を痒がる、耳垢の量が多い、首を振るなどの症状が見られます。重度になると耳道が腫れて硬くなってしまったり、炎症が鼓膜を越えて中耳炎・内耳炎に発展していきます。
耳鏡という器具で耳の中をよく観察して診断します。必要であれば耳垢を顕微鏡で観察し、寄生虫の有無や細菌、マラセチアの増殖を確認します。
点耳薬を用いて治療することが一般的です。ご自宅での点耳が難しい場合には長期間作用型の点耳薬を院内で投与することも可能です。
当院ではしっかりとお話を伺い、丁寧に身体検査を行なってから検査や治療のご提案をいたします。
適切な治療にはご家族の病気へのご理解とご協力がとても大切です。ご不明な点やご不安な点があればご気軽にお伺いください。
まずはしっかりと問診、身体検査を行います。
皮膚科は身体検査が非常に重要ですので時間をかけてチェックしていきます。
ご自宅で気がついた病変などは写真を撮ってお持ちいただけると参考になります。
皮膚表面や深部、毛や毛包に細菌、カビ、寄生虫が感染していないかを検査します。
全身疾患が背景にありそうな場合には血液検査やホルモン検査などもご提案いたします。
検査結果に応じて治療を開始します。
皮膚科の治療は飲み薬、外用薬、シャンプー療法、食事療法など多岐に渡ります。
1頭1頭にあった治療の組み合わせをご提案します。
皮膚科疾患は治療を開始しておしまいではありません。
一時的に改善が見られても背景にアレルギーやホルモン疾患が関わっている場合も多いため、上手に付き合っていく必要があります。
お薬だけに頼らずシャンプー療法や食事療法を合わせることで、長期的に負担の少ない治療が可能です。
改善がない場合には追加検査や治療法の変更などを検討しましょう。
検査費用 | |
---|---|
皮膚科検査 | 3,300円(税込) |
耳垢検査 | 1,650円(税込)〜 |
治療費用 | |
軽度(飲み薬のみ) | 1,650円(税込)〜 |
シャンプー療法 | 4,950円(税込)〜 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00~12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
キャットアワー14:00~15:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
午後15:00~18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
手術・往診12:00~15:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
※2021年11月15日より診療時間を一部変更しました
※キャットアワーは完全予約制の猫専用診察時間です。必ず事前にご予約の上ご来院ください。
168-0081 東京都杉並区宮前4-31-1
井の頭通り沿い
京王井の頭線「久我山駅」より徒歩10分
お車でお越しの方はお近くのコインパーキングをご利用ください。
当院へのお問い合わせやご質問、ご相談などご連絡ください。
受付時間:9:00〜19:00
初診の方はお電話にてご予約ください。